良質な睡眠を妨げないコーヒータイムとは?
本物のリラックスが得られる飲み物
供TOMO(トモ)
心身の 健康 のための代用コーヒー
Check!
毎晩、よく眠れていますか?
OECD=経済協力開発機構の2018年の調査によると、日本人の平均睡眠時間は7時間22分で、加盟33カ国の中で最低となっており、全体平均を1時間以上も下回っています。これからは睡眠不足の解消と睡眠の質の向上が、日本人の健康を守るための重要なポイントです。
Point
1

カフェイン漬けの一日・・・

私たちは、もともと睡眠時間が足りないのに脳を無理やり覚醒させるために、朝はカフェインが含まれるコーヒー(あるいはお茶)を飲んで一日をスタートさせます。

 

オフィスに着いてからも1杯、昼食後に1杯、3時の休憩時に1杯、夕方に疲れて1杯、帰宅して夕食後に1杯となると、1日に6杯のコーヒー(あるいはお茶)を飲んでいることになります。

Point
2

睡眠への悪影響

カフェインを摂り過ぎると自律神経のバランスが崩れ、カフェインでの覚醒→急速な眠気、ふらつき→カフェインでの覚醒・・・とエンドレスに続けてしまいがちです。

 

また午後3時以降にカフェインの入った飲み物を飲むと、夜の睡眠に悪影響を及ぼすと言われています。寝つきが悪いだけではなく、カフェインの利尿作用のために夜中トイレに起きて眠れない、ということもありますし、身体の冷えの原因にもなります。

Point
3

輸入食品に頼らない食生活を

もしかするとカフェインのせいで調子が悪いのかな・・・と感じたら、まずは少しずつコーヒーの量を減らしてみましょう。デカフェならいいよね?と思われるかもしれませんが、日本に輸入されてくるコーヒー豆のほとんどが「カビ毒」に侵されているため、それが不調の原因かもしれないのです。

 

他にも小麦やトウモロコシなど、輸入される食品の多くがカビ毒に侵されているとも言われています。日本で古くから食べられている、日本で作られる農産物を食べることが、私たちの健康を取り戻す第一歩になるのではないでしょうか。

 

特に日本は「」文化の国。白いご飯だけでなく、粉を使ったパンやクッキー、玄米コーヒーなどにも用いられる日本のおの良さを、あらためて見直す時期に来ています。

供TOMOカフェ玄神

モナコ公室御用達

有機JAS認証取得

これまで毎日飲んできたコーヒーはいったいどこの国から、どれくらいの時間をかけてやってきたのでしょう?それなのに驚くほど安くで販売されており、疑問を持つこともなく毎日飲み続ける・・・含まれるカフェインに依存性があるからです。それが身体の不調の原因になっているのでは?と、まずは毎日のコーヒーを見直してみてください。

 

原料が日本産有機玄米100%のカフェ玄神は、ノンカフェイン。コーヒーや紅茶のように遠くの国から運ばれてくるものとは違い、カビ毒の心配もなく、輸送エネルギーの観点から環境にも配慮した食品といえます。

 

玄米をじっくり焙煎したカフェ玄神は丁寧にミル挽きされており、ハンドドリッパーやコーヒーメーカーで淹れることができる代用コーヒーです。

 

一番のおすすめはたっぷり淹れられるお得なドリップタイプ。手軽に淹れられるティーバッグタイプもあります。

カフェ玄神(ドリップタイプ300g入)

伊勢神宮ゆかりの「奇跡の」有機イセヒカリ100%で作った、オーガニックでノンカフェインの玄米コーヒー、カフェ玄神ドリップタイプです。ローストした有機玄米の香ばしさを、コーヒーメーカーでもハンドドリッパーでも、手軽に淹れて楽しめます。たっぷり300g入っているのでお得感あり!

 

 

カフェ玄神 ドリップタイプ

カフェ玄神(テトラバッグ8包入)

イセヒカリの有機玄米をじっくりローストし、コーヒーのように淹れて飲むカフェ玄神。 テトラバッグ(ティーバッグ)タイプで手軽に淹れていただけます。濃さはお好み次第で!薄めがお好みなら、1包で3~4杯は淹れていただけます。

 

 

カフェ玄神 ティーバッグ
RELATED

関連記事